忍者ブログ
そろそろマビノギも飽きてきたので 今やっている事を日記にします。
フリーエリア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
HN:
小林鮎実
性別:
非公開
自己紹介:
小林鮎実の情報発信。
今回のテーマは マビノギです。w
フリーエリア
[ 11 ] [ 10 ] [ 9 ] [ 8 ] [ 7 ] [ 6 ] [ 5 ] [ 4 ] [ 3 ] [ 2 ] [ 1 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マビノギは、普段は マリー鯖で遊んでいますが
ルエリ鯖にもキャラがいます。

私は、ハンゲームの ID でマビをしているので
ハンゲームのブログで仲良くなった人が
ルエリの人だったので、ルエリにキャラを作りました。

それより前に作って放置のキャラもいるのだけれど
ログインしてやる事が決まっていると
鬱になるので、違うキャラにしました。

マビ歴の長い人と作ったばかりのキャラでは
話すことも、盛り上がる事も少ないのかと
あまりお喋りできませんでしたが、
次回 会える機会がある時は たくさんお話したいです。

さて、マビノギでキャラクターを作ってまもない人は
『初心者』 と呼ばれる事が多いです。
(稀に違う場合もあります。)

2016年のアップデートでは、
初心者支援が充実しています。

テレポートブック
初心者用袋
ログイン毎にポーション支給 などなど
ペットも期限付きですが、貰えます。

インベントリの袋は、お金を貯めて
高い鞄を買うとか、課金しないとペットが持てない
という不便さを改良してくれたんですね。

そこで!
初心者のうちにやっておいた方が楽な事!
それは

『敵の強さ指定のあるスキルのトレーニング』 です。

ルエリの隠しキャラの場合、ティルコの灰色キツネが
同レベルなので、スマッシュとかミル、弓関係は
トレしやすいです。

月日がたって、ある程度の累積に達成すると
同レベル
強い敵
とても強い敵

が半端ない相手になってきます。

(フローズンのトレで同レベルがペッカのゴーストだったり^^;)

忍者や、銃は敵の強さに関係ないので
あとで、ケルラあたりでパンパンすればできるけれど
マビはじめて一年過ぎてから
彼らのハードで死にまくったなんてことにならないように
敵の強さに関係するスキルは
初心者のうちにあげておきましょう。

これは、私がはじめてのギルドで教えてもらったことですが
ウインドウミルは、優先的にマスターをとった方がよいそうです。


といっても、手裏剣や錬金などミルを必要としない
戦闘方法もあるので、
最近はこれが鉄板という訳でもありません。

あと、トレしている時に使う武器は
小まめに改造すると強くなるので便利です。


http://mabinogi.wikiwiki.jp/index.php

こちらの攻略サイトでは、各武器に関する
詳細データーと、改造方法がのっています。

おすすめはといえば、武器の種類が多すぎるので

両手に2本持てる バトルソードで

『206式 クリティカル特化型』

特殊焼き入れ>焼き入れ4>刀磨き3>刀磨き4>ニッカ式バトルソード強化

ですね。
あくまで、初心者さんが持ちやすい、武器での改造です。

これを見た上級者さんは、ツッコミを入れないようにwww


ルエリのキャラは、カイトシールドとグラディウスを持っています。
(注意 : ネタですw)

最初は、チュートリアルクエストで
必要なスキルを取得したり、
戦闘訓練もできるので、楽しみながら遊んでみて下さい。


*ティルコでお茶会




PR
Comment
Name
Title
Font Color
Mail
URL
Comment
Password

Copyright © 引退気味のマビプレイブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog 
忍者ブログ [PR]